誰かがtwitterでオススメしていたので、購入して読みました。
アマゾンのレビューでもそこそこの評価。
自分も教える立場になり、10年が経過しているので、新たな発見を期待して読みました。
一番良かったのは、studyとlearnの違いの説明でした。
どちらも確かに「勉強する」の意味があります。
何となく、この2つの単語の違いはわかります。
それを的確に表現していたのは良かったです。
その他には、「怒る」と「叱る」の違いが良かったです。
どちらも、何となく似ている言葉ですか、教える立場から考えると全く異なる言葉になります。
これらの違いをちゃんとわかって「教える」事は大切ですね。
その他、「教える」事を事例もたくさん出しながら書かれています。
ただ、真剣に「教える」事をして来た人間から考えるとどれも当たり前のようなことばかりです。
ですので、指導歴の浅い人にはとても参考になるのではないかと思います。
「教える」という事を体系的に良くまとめていると思います。
是非、「教える」立場になりたての人は手に取って読んで欲しいですね。